第44回岡山大会  

2019.11.14- 15    全日本高等学校書道教育研究会  第44回全国研究大会岡山大会

 

 
 
【岡山大会 最終案内 参加申込書】 

 
 2019年第44回全高書研岡山大会最終案内参加申込書.pdf
 
 
 
 
【岡山大会 情報交換会 運営について】
 
URL →    岡山大会情報交換会について




第44回全日本高等学校書道教育研究会岡山大会

 
 
■岡山大会テーマ
「書教育の新たな展開を目指して」
 
 
平成30年3月、高等学校新学習指導要領が公示されました。
グローバル化・情報化やAIの急激な発 達など、激しく変容する社会の中で生き抜くための資質・能力・確かな学力の育成を図るために、新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた取組が求められています。
 
岡山大会は、 書教育の可能性を模索し、新たな一歩を踏み出す大会となります。
大会テーマは『SHINKA』 とし、3つの柱で展開します。
 
 
A「進化」
時代の変化と書芸術を柔軟に対応させ、表現効果や空間把握の視点をもって、自らの創意を生かし書の美を多面的に捉える取組です。未来を担う生徒たちがこれからの時代を豊かな感性で生き抜けるように支えていきます。

B「心化」(造語)
 書と文学、美術の融合から生まれる風趣を現代の視点をもって感じさせる取組です。
自らを育んできた地域の肝史的背景を学び、社会における文字文化との関わりを心に刻んでいきます。

C「深化」
 名筆や芸術作品に触れる体験を通して、言葉の響きや運筆のつながりによる余韻や間から 生まれる表現効果を感じ取らせる取組です。
 学びの過程の中で物事を捉える視点や考え方 を培い、本質を見定める力を育てます。
 

この 3つ の「進化」「心化」「深化」それぞれが触媒 となり化学反応を起こすことで、新しい時代 に繋が る書教育の可能性を見出すことができるのではないかと思っています。
 
 昨夏の西日本豪雨では、岡山県でも倉敷市真備町をはじめ県内各地で甚大な被害が出ました。
 全国からの多大なる御支援に対し心より御礼申し上げます。
 このような状況の中で、書教育の果たす役割は大きく、心豊かに未来を切り拓く生徒を育んでいかなければならないと強い決意をもって大会に臨んでいる次第です。
 
 新元号の幕開けにふさわしい大会となるよう全力で取り組んで参 ります。
 晴れの国岡山での大会に、 多くの先生方の御参加を心よりお待ちしております。
 
 
【開催計画】
 
会期
  2019年11月14日 (木)~ 15日 (金)
会場
  公立学校共済組合岡山宿泊所 ピュアリティまきび
  岡山市北区下石井2‐6-41 TEL 086-232-0511

大会講師
  文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
  豊口和士先生 (予定)
 
情報交換会
  11月 14日 (本 )15:45 ~ 17:00 ピュアリティまきび
 
大会参加費
  6,500円 (予定)
 
教育懇談会 
  11月14日 (木)18:30~ 20:30
  ホテルメルパルク岡山
  岡山市北区桑田町 1-13 TEL 086... 223...8101
  会費 7,500円 (予定)
 
併催展 岡山県高校生書道展 (岡山県天神山文化プラザ)
 
講演会
 演題 「平安朝の和様の書~三跡から古筆へ~」
 請師 島谷弘幸先生 (九州国立博物館長)
 会場 ピュアリティまきび
 
 
 
 
【岡山大会 最終案内 参加申込書】 

 2019年第44回全高書研岡山大会最終案内参加申込書.pdf
 
 
 
 

 
岡山大会における授業研究・分科会発表・紙上発表の先生方は下記のとおりです。
 
 
◆【岡山大会 授業研究・研究協議 ご担当の先生】  

  実施日 11月14日(木)13:10~15:30
A 研究テーマ 「【漢字の書】空間把握を印との関連から考える表現活動」
   ◇[書道Ⅱ]「創作 ~創作への道程~」
               岡山県立岡山一宮高等学校教諭  北 村 博 典 先生
B 研究テーマ 「【仮名の書】他教科との連携を通して、生徒の感性に働きかける学習活動」
   ◇[書道Ⅰ]「仮名文字に託す日本の四季」
             岡山県立倉敷商業高等学校教諭  梶 谷 純 子 先生
C 研究テーマ 「【漢字仮名交じりの書】『間』を捉えて紙面構成力を向上させる表現活動」
   ◇[書道Ⅰ]「自分の思いを言葉に込めて ~日本文化から学ぶ書表現の普遍性~」
             岡山県立総社高等学校教諭    渡 邊 英 俊 先生


◆【岡山大会 分科会(研究発表)・研究協議 ご担当の先生】
 
  実施日  11月15日(金)9:00~11:00
A 研究テーマ「ICT活用からアプローチする生徒の主体的学習活動」
   ◇「タブレット機器活用の実践と考察 ~深い学びへ誘うために~」
               兵庫県立青雲高等学校教諭    前 田 典 子 先生
   ◇「書画カメラの活用と工夫 ~実演を交えた意見交流~」
              岡山県立玉野高等学校教諭    西 川 佳 宏 先生
B 研究テーマ「地域の文化から生徒の感性に働きかける学習活動」
   ◇「地域の先人の生き方から自己を見つめる ~10年後の自分への手紙~」
               岡山県立倉敷南高等学校教諭   板 持 裕 子 先生
   ◇「学校所蔵資料を用いた漢字仮名交じりの書の実践 ~一世紀の時を超えて~」
               京都府立鴨沂高等学校教諭    西 村 大 輔 先生
C 研究テーマ「鑑賞における主体的・対話的で深い学びを引き出す学習活動」
   ◇「『生徒のまなざし』を切り拓く段階的指導」
             岡山県立玉島高等学校教諭    安 原 亜 悠 先生
   ◇「『主体的・対話的で深い学び』を引き出す鑑賞学習に向けて
~福岡県における『書道Ⅰ』の鑑賞学習の状況と授業改善の取組~」   
福岡県高等学校書道教育研究部会 代表 福岡県立三井高等学校教諭 中里 将大 先生 
 
 
◆【岡山大会 研究集録紙上発表】

・「書道教育における思考ツールの効果的な活用について」
               岡山県立津山高等学校      泉 奈生子 先生
               岡山県立矢掛高等学校      岡田  愛 先生
・「高等学校におけるパフォーマンス課題の実践について」
               岡山県立津山工業高等学校    馬木 志帆 先生
・「漢字仮名交じりの書」における漢字と平仮名の調和した表現に関する指導上の工夫について
               福島県立喜多方東高等学校    谷津田 裕紀 先生
・学校司書(エリアコーディネーター)と連携したPOP制作
               宮崎県立宮崎商業高等学校    波賀 恭子 先生

 
2019年岡山大会のご案内

2019年 第44回岡山大会 
 

会 期 2019年11月14日(木)15日(金)
主会場 岡山県岡山市 公立学校共済組合岡山宿泊所 ピュアリティーまきび
    岡山市北区下石井2-6-4  TEL086-232-0511
 
 
 

 
 
 

 
【全国研究大会開催地一覧】
 
 
 回   開催地    西暦     和暦      学習指導要領
           1970年(昭和45年)     告示
 創立回 結成・東京大会 1974年(昭和48年度)  スタート  
 第1回 東京大会  1975年(昭和49年度)
 第2回 東京大会  1976年(昭和50年度)
 第3回 大阪大会  1977年(昭和51年度)
 第4回 東京大会  1978年(昭和52年度)
 第5回 未実施                    告示
 第5回 埼玉大会  1979年(昭和54年度)
 第6回 兵庫大会  1980年(昭和55年度)
 第7回 神奈川大会 1981年(昭和56年度)
 第8回 福岡大会  1982年(昭和57年度)    スタート
 第9回 徳島大会  1983年(昭和58年度)
第10回 静岡大会  1984年(昭和59年度) 
第11回 千葉大会  1985年(昭和60年度)
第12回 奈良大会  1986年(昭和61年度)
第13回 栃木大会  1987年(昭和62年度)
第14回 広島大会  1988年(昭和63年度)
第15回 大阪大会  1989年(平成 元年度)    旧告示
第16回 新潟大会  1990年(平成 2年度)
第17回 滋賀大会  1991年(平成 3年度)
第18回 熊本大会  1992年(平成 4年度)
第19回 愛知大会  1993年(平成 5年度)
第20回 神奈川大会 1994年(平成 6年度)    旧スタート
臨時   東京大会  1995年(平成 7年度)
第21回 兵庫大会  1996年(平成 8年度)
第22回 茨城大会  1997年(平成 9年度)
第23回 岩手大会  1998年(平成10年度)
第24回 奈良大会  1999年(平成11年度)    新告示
第25回 長野大会  2000年(平成12年度)
第26回 三重大会  2001年(平成13年度)
第27回 栃木大会  2002年(平成14年度)
第28回 福岡大会  2003年(平成15年度)    新施行
第29回 京都大会  2004年(平成16年度)
第30回 広島大会  2005年(平成17年度)
第31回 大阪大会  2006年(平成18年度)
第32回 千葉大会  2007年(平成19年度)
第33回 鹿児島大会 2008年(平成20年度)
第34回 埼玉大会  2009年(平成21年度)
第35回 兵庫大会  2010年(平成22年度)
第36回 新潟大会  2011年(平成23年度)
第37回 東京大会  2012年(平成24年度)    一部先行実施
第38回 静岡大会  2013年(平成25年度)    実施
第39回 長野大会  2014年(平成26年度)
第40回 山形大会  2015年(平成27年度)
第41回 北海道大会 2016年(平成28年度)
第42回 熊本大会  2017年(平成29年度)
第43回 宮崎大会  2018年(平成30年度)
第44回 岡山大会  2019年(令和元年度)
第45回 福島大会  2020年 開催予定
第46回 愛媛大会  2021年 開催予定